マッサージと睡眠の関係
- Miki Moana
- 2017年12月4日
- 読了時間: 2分
先日、お越しいただいたお客様から、
ロミロミを受けた翌日、
こんなに寝て大丈夫?ってぐらい眠った。
起きたら、すごく爽快だった。
という、感想をいただきました。

これは、みなさんよく言われることで、
マッサージの後で同じような経験をされた方も
多いのではないか、と思います。
マッサージを受けて眠たくなっている状態の時は
体が体の修復に集中したいんだと思います。
マッサージというのは、体に対しての刺激で、
それを受けた体はいろんな反応を出してきます。
筋肉が緩むことで血管が広がり、栄養・酵素・体温が
全身に行きわたったり、
また、筋肉が動かされることで、リンパが活発に流れだし、
体内に蓄積されていた老廃物や毒素を外へ排出しようとしたり。
体が体の回復をしている時間は、
副交感神経の働きが重要になるので、
眠っている状態がベストだと思います。
なので、マッサージと睡眠は、ふたつでひとつのセットだと思います。
マッサージで受けた刺激を、体が眠って回復させたら、完了!
マッサージ後の十分な睡眠がないと、
マッサージだけでは片手落ちなのです。
ロミロミを受けていただいた後には、体が体を回復させるための
ぐっすりゆっくり眠る時間をとっていただきたいな、と思います。